日本の年金制度は、わかりやすくいうと「3階建て」のしくみです。 1階部分が日本に住むすべての人を対象とした「国民年金」、2階部分が民間企業などで働く人を対象にした「厚生年金」です。国民年金と厚生年金は国が制度を運営しているため、「公的年金」といいます。
そして、3階部分が「私的年金」です。そのうち、企業年金は企業が独自に実施、運営している年金で、公的年金だけでは賄いきれない分を補完する役割を担っています。確定拠出年金(DC)は、企業年金の一つとして位置付けられています。
確定拠出年金(DC)では、掛金を自分で運用しながらお金(年金資産)を積み立てていくしくみです。このため、どのように運用していくかによって、将来の受取額は変わってきます。
積み立てられた年金資産は、個人ごとに設定された専用口座で管理されており、「いま資産がどのくらい積み上がっているのか」、「運用状況がどうなっているのか」などを確認しながら、老後資金の準備を進めることができます。