まずは資料請求
資料請求でスターターキットが届いたら、以下のながれで申込みをします
しんきんiDeCoの資料をご請求いただくと、しんきんiDeCoのしくみのほか、プランコースの内容や運用商品の特徴についてご理解いただくために、「スターターキット」をお届けします。資料をよくお読みいただき、必要書類を受付金融機関にご郵送ください。
STEP 1加入の検討
制度概要について事前確認しましょう
スターターキットに同封されているパンフレットには、しんきんiDeCoのしくみや制度概要、運用商品について記載されています。
加入要件を確認しましょう
しんきんiDeCoにご加入いただくには、加入要件を満たす必要があります。なお、企業型DCに加入していた方がこれまで積み立てた年金資産を移換する場合は、しんきんiDeCoの「加入者」とならずに、「運用指図者」になることもできます。


STEP 2加入の申込み
掛金額を決定します
拠出限度額の範囲内で、1ヵ月あたり5,000円以上1,000円単位で設定できます。
掛金の拠出は、「毎月定額で拠出する方法」または「月ごとに掛金額を設定する方法」のいずれかから選ぶことができます。
運用商品を選択します
掛金で購入される運用商品と、その配分割合(運用割合)を決めます。配分割合は1%単位で指定します。なお、年金資産の移換がある場合は、掛金とは別に指定します(それぞれの帳票に配分割合を記入します)。
必要書類を返送してください (受付金融機関への提出)
各種帳票に所定事項を記載のうえ、必要書類とともに、受付金融機関へご提出ください。
加入申出書、移換依頼書の記入見本はこちら
ご加入の場合は「加入申出書」、年金資産の移換の場合は「移換依頼書」がそれぞれ必要となります。
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書は、お勤めの会社等に記入をご依頼ください。
(しんきんiDeCo)個人型年金加入申出書
個人型年金加入申出書 | 記入見本 |
(しんきんiDeCo)個人別管理資産移換依頼書
個人別資産移換依頼書 | 記入見本 |
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書
第2号(会社員等)
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書 | 提出書類 |
記入要領 |
共済(公務員・私学共済教職員等)
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(共済組合員用) | 提出書類 |
記入要領 |
以下のお手続き書類は、必要に応じてご利用ください。
年単位拠出のお手続き書類
加入者月別掛金額登録・変更届 | 提出書類 |
記入要領 |
運営管理機関変更のお手続き書類
運営管理機関変更のお手続について(留意事項) | 留意事項 |
加入者等運営管理機関変更届 | 提出書類 |
記入要領 | |
移換時配分指定書(個人型・運営管理機関変更用・40商品用) | 提出書類 |
確定拠出年金 配分指定書(個人型掛金用・40商品用・和暦) | 提出書類 |
確認書(用紙A3で製本印刷) | 提出書類 |
プラン変更のお手続き書類
確定拠出年金 プラン変更届(個人型年金用) | 提出書類 |
確定拠出年金 配分指定書(個人型掛金用・40商品用・和暦) | 提出書類 |
確認書(用紙A3で製本印刷) | 提出書類 |
個人型年金加入申出書・A4版
個人型年金加入申出書 | 提出書類 |
記入要領 | |
預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 | 提出書類 |
記入要領 | |
確定拠出年金 配分指定書(個人型掛金用・40商品用・和暦) | 提出書類 |
個人別管理資産移換依頼書・A4版
個人別管理資産移換依頼書 | 提出書類 |
記入要領 | |
移換時配分指定書(個人型・運営管理機関変更用・40商品用) | 提出書類 |
加入者等氏名・住所変更届
加入者等氏名・住所変更届 ※第2号被保険者以外 | 提出書類 |
記入要領 |
加入者登録情報変更届(第2号被保険者用)
加入者登録情報変更届(第2号被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 |
加入者掛金引落機関変更届
加入者掛金引落機関変更届 | 提出書類 |
記入要領 |
預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書
預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 | 提出書類 |
記入要領 |
加入者掛金額変更届
加入者掛金額変更届(第1号被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 | |
加入者掛金額変更届(第3号被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 | |
加入者掛金額変更届(任意加入被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 |
加入者被保険者種別変更届
加入者被保険者種別変更届(第1号被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 | |
加入者被保険者種別変更届(第3号被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 | |
加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用) | 提出書類 |
記入要領 |
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書
第2号(会社員等)
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書 | 提出書類 |
記入要領 |
共済(公務員・私学共済教職員等)
事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(共済組合員用) | 提出書類 |
記入要領 |
企業年金制度等の加入状況コード 確認フローチャート
企業年金制度等の加入状況コード 確認フローチャート | 記入書類 |
加入者掛金引落再開依頼書
加入者掛金引落再開依頼書 | 提出書類 |
記入要領 |
加入者資格喪失届
加入者資格喪失届 | 提出書類 |
記入要領 |
小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書
小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書 | 提出書類 |
記入要領 |
任意加入被保険者用別紙
任意加入被保険者用別紙(K-001、K-010D添付用) | 提出書類 |
記入要領 |
厚生年金基金・確定給付企業年金移換申出書(用紙A3で印刷)
厚生年金基金・確定給付企業年金移換申出書 | 提出書類 |
記入要領 |
お手続き書類は、下記にご郵送ください。
〒135-8790
東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル1階 アルティウスリンク(株)内
ジャパン・ペンション・ナビゲーター株式会社
「iDeCo 事務センター」
STEP 3手続きの完了
国民年金基金連合会より、通知が届きます
国民年金基金連合会では、加入申込者の資格審査や掛金拠出限度額の確認を行います。お手続きが完了すると、しんきんiDeCoの基本的事項を記載した「個人型年金加入確認通知書」(運用指図者の場合は「個人型年金運用指図確認通知書」)がお手元に届きます。
JIS&Tから加入者口座番号、パスワードが届きます
日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社(JIS&T)から、口座番号やパスワードを記載した「口座開設のお知らせ」「『コールセンターパスワード』『インターネットパスワード』設定のお知らせ」が届きます。
掛金の拠出がはじまります
「毎月拠出」を選択する場合、加入申込みから初回の掛金拠出までは、約1~2ヵ月かかります。「個人型年金加入確認通知書」に開始時期、掛金額等が記載されていますので、ご確認ください。